よくあるご質問

教えて!!
林議員

市民の皆さまからよくいただくご質問に答えさせていただきます。
ご質問はSNS(インスタグラムTwitterFacebook)のダイレクトメッセージからお寄せください。

  • Q

    夜間のタクシー運行を求める声に対して、大野市のスタンスは

    更新:2023.6.11
    • ビジネス
    • 暮らし・防災・地域づくり

    (質問)夜間のタクシー運行を求める声があります。隣の勝山市では行政が参画する中で継続していますが、大野市はどういうスタンスなのでしょうか。

    (回答)ご質問ありがとうございます。大野市は現時点(令和5年6月10日)で何か対策のための予算措置をしている状況ではありません。ただ、令和5年度中に地域交通のあり方を再構築するための計画づくりに着手しており、その議論をさらにスピード感持って取り組むよう求めていきます。

    なお、夜の経済活動(ナイトタイムエコノミー)の重要性、市が進める星空観光に合わせた交通手段の確保などさまざまな観点から夜間のタクシー運行を求める声を行政に届けていますので、その方向性を明らかにし、皆さんにもご報告いたします。

  • Q

    令和6年3月の北陸新幹線開業により越美北線はどうなるの

    更新:2023.6.8
    • ビジネス
    • 暮らし・防災・地域づくり

    (質問)令和6年3月に北陸新幹線が福井、敦賀まで開業します。その場合、JR西日本が運行する越美北線はどうなりますか。

    (回答)ご質問ありがとうございます。越美北線については北陸新幹線開業後も引き続き、JR西日本が運行します。ただ、新型コロナウイルスが流行して以降、路線ごとの収支差を公表する中で、福井県内では小浜線と越美北線の路線名が挙がっており、廃線の危機が迫っていることに変わりありません。

    皆さまには引き続き、福井方面への越美北線の利用とともに、越美北線を利用して来訪してもらう人を増やすため、駅周辺で滞在してもらうための魅力化をお願いしたいと思いますし、石山大野市長が代表を務める越美北線と乗り合いバスに乗る運動を進める会の活動などを活発化させる中で、JR西日本に存続を働きかけていくよう議会としても行動していきます。

  • Q

    中部縦貫自動車道っていつ開通するのでしょうか。

    更新:2022.11.17
    • ビジネス
    • 暮らし・防災・地域づくり

    (質問)
    大野市内で中部縦貫自動車道の工事が進んでいますが、実際に開通するのはいつですか。

    (回答)
    ご質問ありがとうございます。福井県福井市と長野県松本市をつなぐ中部縦貫自動車道。福井県内は大野市区域以外はすでに開通しており、市内での工事が完了すれば、福井県内全線開通となります。

    ご質問の開通時期ですが、福井県内全線開通は「令和8年春」と発表されています。また、すでに開通している大野インターチェンジから東側のインターチェンジ名称が令和4年9月に正式発表されました。各区間における開通時期は次のとおりです。

    ○大野インターチェンジ~勝原インターチェンジ間 令和5年春
    ○勝原インターチェンジ~九頭竜インターチェンジ間 令和5年秋
    ○九頭竜インターチェンジ~(仮称)油坂出入口間 令和8年春

    なお、林よりかず活動報告「こころのよりどころ通信」最新号では、中部縦貫自動車道開通に向けた機運醸成を図ろうと、特別付録を作成しています。ぜひ、ご活用ください。
    第9号特別付録 令和4年11月発行(2022)

  • Q

    六呂師高原にユニットキャンプサイトができると聞きました。いつできますか

    更新:2022.8.12
    • 市の財政・行政運営
    • ビジネス

    令和4年7月一般質問動画(37分 YouTube)

    (質問の狙い)
    県が六呂師高原に力を入れている。自然保護センター、牧場の機能強化を図りたい県の施設が結構あるので、大野市としてもキャンプサイトができて、宿泊者数の増加という目標達成に資するなら、しっかりやっていくべき。
    六呂師・阪谷エリアは、棚田米含めた農業を基軸にしており、そこで作られたものがしっかり提供される民間事業者を募集して連れてくることも大事。大野市に事務所を構える事業者であれば税収も大野市に入ってくる。これがまさに稼ぐ力。南谷副市長には、県との窓口としてしっかり実現させていただきたい。

    大野市ホームページ(六呂師高原活性化構想)

    大野市ホームページ(高速交通アクションプログラム)

    大野市ホームページ(産業ブランド力向上戦略)

    (質問)
    福井県とモンベル、大野市において協議して本年3月策定した六呂師高原活性化構想の整備完了予定は。

    (回答 地域経済部長)
    まず目標として、北陸新幹線の開業、中部縦貫自動車の全線に向けて、順次整備して誘客できるような状況をつくっていく。

    (質問)
    令和4年7月の『広報おおの』に大野市高速交通アクションプログラムを改訂したとの記事が出て、この中で六呂師の魅力アップという記事があり、タイミングを逃すことなく整備するんだと。
    この問い合わせ先は政策推進課となっているが、ここに書いてあるユニットキャンプサイト、イメージはいつ誰がどういう形で整備する予定か。

    (回答 地域経済部長)
    実際には、民設民営を考えており、事業者の状況はまだ話ができてませんが、六呂師の魅力はやはり自然を使うことが第1。星空関係を含めた中で、アクションプランにあるキャンプサイトとか、そそういったものができると想定している。

    (質問)
    このプログラムは中部縦貫自動車道と北陸新幹線の整備の進捗状況や開通開業に向け、市が取り組む事柄を市民の皆さんと共有するため取りまとめたもの。政策推進課は、しっかりその高速交通アクションプログラムが実行できるように、しっかり取り組んでいただきたい。
    もう1点、キャンプサイトもそうですが、産業ブランド力向上戦略に掲げる数値目標に、宿泊者数の増加があり、このキャンプサイトで六呂師に泊まる、星空保護区も含めて泊まる人が増えると。それは宿泊者数の増加に寄与するが、本当に実現させていくため、大野市として、県として、お互いが協力していかないとできないと思うが、その県との調整は。

    (回答 南谷副市長)
    六呂師活性化構想、昨年検討し作ったもの。これを今進めるために、県の方では今年度、民設民営を求めるプロポーザルの予算を計上している。これを執行するために、今、市も県と協議を進めており、民間が進出しやすい条件など、いろいろな点について協議をしている状況。

    令和4年7月一般質問(市長2期目の意気込み/地域の活力や事業者の稼ぐ力に応える行政運営)

  • Q

    地下水が低下していますが、市民にばかり節水を呼び掛けているのは不公平ではないでしょうか。

    更新:2021.11.2
    • ビジネス
    • 暮らし・防災・地域づくり

    ご質問ありがとうございます。
    今年は、例年以上に降雨が少なく、また上流部で真名川頭首工や用水の工事を行っていることもあり、河川の水が急激に減っています。併せて、地下水も低下が続いていますので、できる節水の取り組みをお願いします。

    なお、市では抑制地域内で、一定規模以上の揚水機を使用して地下水をくみ上げる場合、大野市地下水保全条例により、届け出が必要となっております。その届け出を行う企業・事業者に対する節水の呼びかけも今後行う予定としています。

    関連ページ:大野市ホームページ(地下水を守る取り組み)

  • Q

    8/11~福井県独自の飲食店時短要請が行われるとのことですが、昼の酒類提供は大丈夫でしょうか。

    更新:2021.8.6
    • ビジネス
    • 手続き・申請

    きょう福井県独自の緊急事態宣言発令(8/11〜飲食店に時短要請)

    本日(8月6日)、福井県が独自の緊急事態宣言を発令(期間は本日6日~24日)し、併せて飲食店への時短要請を行うと発表しました。時短要請の期間は来週11日~24日までの14日間。全期間要請に従う店舗に対しては協力金を支払うとしています。

    また、飲食店のうち、福井県が推進する「ふくい安全・安心認証店」は時短要請の対象外となっており営業することもできますし、自主的に要請に応じた場合は協力金が支給されます。県の発表および県民の受け止め方によりますが、「飲食店全体に時短要請が出た」と感じている人が多いのではないかと。

    本日時点で詳しい資料は発表されておらず、具体的な説明資料は後日公表となっています。現時点では、午前5時~午後8時までの時間短縮営業(酒類の提供は午後7時まで)と発表されています。明日7日以降、県でコールセンターを設置して対応するとのことですので、急ぎ確認されるのであればご活用いただきたいと思います(コールセンター 0776-20-0766)

  • Q

    マイナンバーカードを持つメリットは何でしょうか。

    更新:2021.6.30
    • 子育て全般
    • 市の財政・行政運営
    • ビジネス
    • 手続き・申請
    • 暮らし・防災・地域づくり

    今、政府はマイナンバーカードの取得促進を進めています。大野市においても、令和3年5月以降に新規取得した方、先着5000名にこの夏発行する「プレミアムお買物券」を贈呈する取得促進施策を展開しています。

    このカードを持つメリットとしては、次のようなことが考えられます。

    • これまで市役所窓口に出向いて発行を受けていた住民票などの諸証明を、コンビニなどで取得することができます。これは、平日日中にしか発行してもらえなかったものが、土日含めて時間帯を気にすることなく発行してもらえて大変便利です。
    • 近年ふるさと納税や災害時の寄付などにより、税の確定申告をする方も増えていますが、このカードを持つことで、税の申告を電子申請することができます
    • 大野市図書館の貸し出しなどもこのカードのみで手続きできるなど、自治体ごとの利活用が増えてきています。

    市役所など行政組織における各種届け出手続き(子育てや学校、高齢者、ビジネス分野など)は非常に多くの手間をかけて手続きが行われています。行政運営の簡素化はこのタイミングでスピード感持って進めていく必要があるため、簡素化につながるよう議論しています。

    なお、政府は令和3年9月にデジタル庁を創設して、健康保険証機能や運転免許証機能をマイナンバーカードに付与することや、行政からの振込・還付等を簡素化するための銀行口座登録に向けた手続きを進める方針です。引き続き、最新情報を分かりやすく提供していきますので、何か疑問点などあればご連絡ください。

    ◆関連記事
    (大野市デジタル活用第一歩)マイナンバーカード取得促進へお買物券進呈

  • Q

    ゼロカーボン(脱炭素)とは何ですか。大野市もゼロカーボンシティを宣言と聞きましたが、何が変わるのでしょうか。

    更新:2021.6.23
    • 市の財政・行政運営
    • ビジネス
    • 暮らし・防災・地域づくり

    地球温暖化の原因の一つとされる「二酸化炭素(CO2)」。ゼロカーボンとは、工場や家庭、自動車などを発生源とする二酸化炭素の排出量と、森林などによる吸収量を差し引いた合計をゼロにすることです。そのためには、排出する二酸化炭素量を大幅に削減することが大前提となります。

    福井県大野市は、令和3年3月「大野市ゼロカーボンシティ宣言」を発表しました。広報おおの4月号にも掲載され、「何が変わるのか」との声も多くいただきましたので、令和3年6月第424回大野市議会定例会において「脱炭素社会の実現と持続可能な都市づくり」をテーマに一般質問しました。
    詳しくは下記をご覧いただければと思います。
    (動画・概要報告)大野市議会令和3年6月一般質問・脱炭素社会の実現と持続可能な都市づくり

    ゼロカーボンに向けた日本全体での取り組みとしては再生可能エネルギー(太陽光、原子力、水力、風力、バイオマス、地力等)の普及促進や国全体の省エネルギー化に向けた技術革新がありますし、我々身近な生活においては脱炭素につながる製品を選んで購入したり長く使ったり、また一度に大量輸送を可能にする公共交通機関を積極的に利用したりすることが大切です。

    二酸化炭素を吸収する森林の価値も忘れてはいけません。広大な森林面積(市域面積872.43平方キロの約87%)を持つ大野市は、福井県を代表する一級河川・九頭竜川の源流域でもあり、大切に自然環境を守ってきました。その価値がより一層高まるよう、取り組みを進めていきます。

  • Q

    あんなに大きい道の駅越前おおの荒島の郷って運営費は年間いくらですか?

    更新:2021.4.20
    • ビジネス

    大野市蕨生地係に整備中の(仮称)大野東インターチェンジに隣接する形で、令和3年4月22日に蕨生区で開駅した道の駅越前おおの荒島の郷は、延床面積約5万平方メートルの敷地に、約5000平方メートルの平屋建て建物や小型車169台、大型車33台、ハートフル4台、自動二輪10台分の駐車場などを配置しています。
    管理は中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社による指定管理となっており、指定期間は令和3年度から10年間となっております。
    指定管理にかかる管理料は令和3、4年度の2年間、年26,400千円を上限として債務負担を設定して支出する予定となっており、令和5年度以降の運営費は未定となっています。

  • Q

    富田に出来た産業団地に企業はくるのでしょうか?見込みは?

    更新:2021.4.20
    • ビジネス

    大野市蕨生地係に整備中の(仮称)大野東インターチェンジから車で5分のところに、全区画12ヘクタールの大野市富田産業団地が完成し、分譲を開始しています。1平方メートルあたり5400円から6000円の価格帯です。これまで石山市長自ら物流関連産業をはじめ製造業など幅広い分野での誘致活動してきたとし、引き続き、トップセールスを行い、「土地を売る」から「誠意を売る」の心構えのもと、中部縦貫自動車道の県内全線開通の効果が見込まれる中京方面を中心に、誘致活動に取り組むとしています。
    市内の事業者にとってプラスとなる企業が速やかに誘致されるよう議論していきます。
    大野市ホームページ(産業団地)

  • Q

    農家さんが高齢者ばかりで今後の大野の農業が心配です。

    更新:2021.4.20
    • ビジネス

    農業を取り巻く環境は大変厳しいと認識しています。現在の農業は農地の集積・集約化によるコスト削減を中心に行われていますが、その担い手が確保できないと、土地の荒廃が進み、市全域の水循環など多方面に影響が出ると懸念しています。
    そのため、農業の労働力確保につながるIT・スマート化の推進や農業を目指す若者の移住促進、作った農産物の付加価値化による所得向上などに多角的に取り組むとともに、まちなかと農村部に住む人のつながりを活かした補完システムの構築による地域づくりの推進など、政策提案していきます。