大野市の学校付近の防犯対策や交通安全対策はどうなっていますか。
更新日: 2025.7.21
(問)防犯カメラの設置について、こどもの通学路や学校周辺に必要ではないか。自治会への補助ではなく行政として設置することが必要ではないか。
(答)防災防犯課で行っている自治会の防犯カメラ設置補助は福井県の制度であり令和7年度末まで。利用実績はあるが、カメラに映りこむ住宅の承諾などが必要でありプライバシーの問題もある。通学路は市内全域に及ぶことから、設置費用や設置した際の沿線住宅へのプライバシー、個人情報保護の問題、また登録されたデータの保管、保護の方法など整理しなければならない課題がある。なお、現在進められている学校改修に合わせて学校側と調整した上で防犯カメラを設置している状況である。
(問)小学校周辺道路の安全確保策として、横断歩道に凹凸をつけるなど道路整備してはどうか。
(答)道路上の凹凸は道路除雪の妨げとなることから設置は困難である。
【関連記事】