(答弁概要)公共施設や公共空間を事業者の「稼ぐ力」に活用すべきでは?
(7月25日午前10時~)本会議一般質問・市長選挙の総括/稼ぐ力に応える行政運営
(質問)
公共施設や公共空間の利活用を市内事業者の稼ぐ力向上につなげていくため各部署の対応にズレがあってはならない。市全体の方針は。
(回答)<地域経済部長>
地域経済の好循環につながる取り組みであり、市として利活用による連携を図っていく。
(質問の狙い)
市役所が所管する公共施設や公共空間は、市内事業者の「稼ぐ力」に活用が求められている。例えば「公園」。奥越ふれあい公園や亀山公園など多くの市民・観光客が訪れる場所でのキッチンカーや軽トラ野菜販売などを積極的に進めること。「歩道空間や施設内の空間」は、歩道拡幅した六間通りや多田記念大野有終会館一階ロビー空間の活用などがあります。
また、中部縦貫自動車道が今後、(仮称)和泉インターチェンジまで開通すると、第三セクターである株式会社昇竜隣接の和泉グラウンドは絶好の場所。単なるスポーツ施設ではなく稼ぐ公共空間に生まれ変わるチャンスです。引き続き、政策提言していきますし、活用を希望する事業者の声を届けてまいります。
その他の質問と答弁概要はこちらからご確認ください。
(答弁概要)福井県と協力してまとめた六呂師高原活性化構想の実現は?
(答弁概要)令和3年度末に商業振興基金を積み増しした理由は?