注目大野市政

大野市民の生命と財産を守る(防災減災・自助共助)

林議員が話題の大野市政やプロジェクトのを分かりやすく解説します。

(令和7年3月代表質問と回答)(4)高齢化が進展する中での地域福祉推進に向けて

※3月18日、動画から文字起こしを行い、質問に対する回答を追記しました。(正式な議事録ではありません)

大野市議会ライブ中継(3月3日YouTubeチャンネル)

令和7年3月第433回大野市議会定例会は3月3日(月)から本会議が再開。3日(月)午前10時から、会派を代表して質問に立ちます。ぜひ、傍聴いただくか、上記リンク先(YouTube)からライブ中継をご覧ください。

(4)高齢化が進展する中での地域福祉推進に向けて

(問)監査からの指摘を受けて大野市社会福祉協議会に対する支援の在り方の見直しを行ったとのことだが、見直しの概略と地域福祉推進団体として期待することは。

⇒(答)昨年度の財政援助団体等監査の指摘を受け、大野市社会福祉協議会の財務状況について調査をした結果、経営改善が必要な状態であることが分かった。大野市社会福祉協議会は、本市において地域福祉の推進に欠くことのできない重要な役割を担っていることから、新年度予算編成に当たっては、地域福祉に係る委託事業と補助事業の内容を一から見直し、全ての事業に人件費を加え、事務局人件費に経営立て直しのための職員1名分を加えて補助する。この結果、大野市社会福祉協議会に対する委託料と補助金の合計で、約630万円を増額した。大野市社会福祉協議会は本年度末までに経営改革方針を策定し、自ら立て直しを行うと伺っている。市としては、自立した経営ができるまでの間、社会福祉法人指導監査を毎年実施し、適正な法人運営が行われるよう助言や指導・支援を行っていく。

(問)地域福祉に対する市民の不安解消に向けて、医療・介護・福祉分野における担い手の確保を図る仕組みを官民協働で構築しては。

⇒(答)国は、令和6年度の介護報酬改定により、介護職員の賃金改善に充てることを目的とした、介護職員処遇改善加算を取得しやすいように見直し、市内のほとんどの事業所が加算を取得し、賃金アップにつながった。県は、外国人の介護人材の受け入れや元気な高齢者による介護現場での「ちょこっと就労」、「人手不足業就職チャレンジ応援事業奨励金」を活用した就労促進を行っており、本市は、こうした国や県の制度を事業者に紹介し、有効活用を勧めるとともに、市独自の支援や応援を行っている。高齢化が進む中、地域福祉を担う人材の確保には、広域的な施策が不可欠であり、本市独自の取り組みや施策を活かしながら、国や県の制度を事業所と情報共有し、今後も人材の確保に取り組んでいく。

(問)本市最大のスポーツイベント「越前大野名水マラソン」に、車いすやウォーキングでも参加できるよう実現に向けて検討いただきたいが、市長の考えは。

⇒(答)車いすマラソンについてはマラソンコースの道路幅が狭いなど、車いすランナーの安全が確保できないことから競技として開催はできないとの判断になった。今後は、障がいの有無にかかわらず誰もがスポーツに親しむことができるよう、車いすを利用されている方が、競技ではなく名水マラソンを楽しめるような企画を、次の大会に向けた企画運営委員会で検討していく。ウオーキング部門の開催は、競技団体や市民ボランティアなどへの負担が多くなることや、参加者のニーズに沿ったコース設定などの課題があり、同大会での開催は難しいと考えている。今後は、スポーツレクリエーション祭といった、既存のスポーツイベントなどを利用して、ヘルスウォーキングプログラム参加者をはじめ市民の方が、楽しんで参加できるウオーキング大会の開催を検討していく。

(問)市内の温泉、温浴施設における使用料改定議案(議案第35号、議案第49号、議案第52号)において、中学生以上の市民は現行から100円増の700円となっている一方、身体障害者手帳等所持者の値上げ幅が200円増の500円となっており、激変緩和措置(現行額の1.3倍を改定上限)を超えている。博物館等の入館料は大人料金の半額となっていることから、同様の対応を取るべきではないか。

⇒(答)昨今の温浴施設の経営状況は、エネルギーの高騰などにより、非常に厳しいのが実情。使用料・手数料に係る受益者負担の算定基準に基づき、1人当たりの経費を算出したところ、健康保養施設あっ宝んどは867円、平成の湯は1,032円、うらら館は1,697円だった。多くの市民に利用いただいていることから急激な使用料の上昇を抑えるため、市民の使用料を700円とした。高齢者は100円割引600円に、障害者手帳などをお持ちの方は、近隣市町の温浴施設や公衆浴場の入浴料金490円とした。使用料の改定により利用者が減少しないよう、環境を整えていく。

【関連記事】

注目大野市政

市民が注目している話題の市政やプロジェクトのを分かりやすく解説します。