活動報告

人の育成に力を注ぎます

「誇れるまち・大野」のために

157年前大野藩の混乱!水戸天狗党の足跡学ぶ(城下町守った西谷村)

この記事は公開から3年以上経過しています。
#01人の育成
 
きょうは、大野市歴史博物館で開かれた「大野に残る天狗党の足跡-抵抗ともてなし」ギャラリートーク」を受講してきました。関連資料の展示は、大野市歴史博物館(入館料300円)で12月26日まで行っています。市役所一階の市民ホールに展示されている資料とともに、ぜひご覧ください。

NHK大河ドラマ「青天を衝け」でも江戸末期の混乱を描いた中で、水戸天狗党の行動が取り上げられていましたが、大野市もそのルートになりました。特に、私の先祖の出身地である旧西谷村は天狗党が初めて大野藩の領地に入ったことから、今から157年前の元治元年(1864年)の12月4日~6日にかけて、どれほどの緊張感が藩を覆ったことかと。

 
その中で、大野藩はルートとなる西谷村の上秋生、下秋生、上笹又、下笹又、黒当戸、本戸、中島の住宅を焼き払った。小さいころ、大野藩主土井家の祭りに出掛けることを嫌がったと聞いた。それほど、旧西谷村にとって大野藩が取った焼き払いの対策が辛く苦しいものであったのかと。
 
城下では城下町の窮地を救った西谷村の再建に向けた救済策が取られたという。豪商・尾崎弥右衛門による米、塩の配給や民家再生のための所有木の献上のほか、町人対象の積善講(せきぜんこう)などが行われた。自分だけが助かれば良い、自分だけが稼げばよいという考えではなく、共助の今の時代にも通ずるものがあると思う。
 
その一方、一部の重役は水戸天狗党の進路が宝慶寺へ移ったことを喜び、酒肴を調理して飲食したとの記録もあるとのことで、いつの時代もいろいろな考え、行動をする人はいると感じた。
 
そのほかにも、いろいろと知らない歴史を学べたことが非常に有意義でした。引き続き、大野の歴史を見て聞いて調べていきたいと思います。
 
※12月6日本会議・一般質問します。

★大野市がさらに誇れるまちとなるよう、市民と行政の協働が大切です。よくある質問や動画も掲載!正しい情報を伝えていきます。

https://hayashi-yorikazu.jp/

※ご質問などはSNS(インスタグラム・Twitter・Facebook)のダイレクトメッセージからお願いします。
https://www.instagram.com/yori.hayashi/

https://twitter.com/yori_echizenono

https://www.facebook.com/yori.hayashi

 

大野市でテイクアウトするなら「テイクアウトおおの」で検索を!
 

 (オンライン参加募集)大野発酵ワールドで健康を手に入れよう

https://ameblo.jp/hysyrkz/entry-12712377954.html

 
○大野市はどういうまちを目指すのか。しっかりとしたビジョン・展望が必要です。ゼロカーボンシティ宣言を行った福井県大野市の価値をさらに高めていけるよう政策提案していきます。
(動画・概要報告)大野市議会令和3年6月一般質問・脱炭素社会の実現と持続可能な都市づくり
 
(2050ゼロカーボンへの期待と不安)国のエネルギー基本計画まとまる
https://ameblo.jp/hysyrkz/entry-12704956994.html