活動報告

時代の変化への対応に力を注ぎます

「誇れるまち・大野」のために

(防災減災に意識を)奥越豪雨(40.9風水害)から60年、パネル展も

#02時代の変化への対応

我がふるさと、旧西谷村は昭和40年(1965年)9月に発生した風水害により壊滅的な被害となり、真名川ダム建設と離村を決断しました。その風水害から60年の歳月が経過しましたが、その教訓は受け継いでいく必要があります。

◼️大野市総合防災マップには1000年に一度程度の想定最大規模降雨のハザードマップが掲載されています。

https://www.city.ono.fukui.jp/kurashi/bousai-anzen/bousai/sougoubousaimap/sougoubousaimap.html

国土交通省パネル展

日時  9月10日水曜日午後1時〜17日水曜日正午

場所  大野市役所市民ホール

観覧料 無料

問い合わせ先 

国土交通省九頭竜川ダム統合管理事務所 (0779-66-5300)

真名川ダムは見学することができます。

◼️建設から60年を迎える令和8年5月末をもって使用許可を出さない方針を示した大野市文化会館。