(過疎地でも住み続ける)ドローン配送など、大野市でもデジタル技術活用を
#02時代の変化への対応
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1477912
今朝(2月7日)の福井新聞に特集記事が掲載されている『ドローン配送実験、敦賀市愛発地区』。非常に関心高く可能性を感じています。大野市内での活用を検討していきたいと思います。詳しくは新聞記事や過去ニュースをご覧ください。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1477912
大野市は市内全域が過疎地域に指定されており、人口減少対策は待ったなしです。国が過疎地において住み続けるためのさまざまな取り組みを支援する仕組みがあります。#デジタル田園都市国家構想
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digital_denen/index.html
大野市は令和3年度から行政組織を大胆に改編し、公民館を市長直轄の組織に位置付けて地域づくりを強化する、公民館を核に地域づくりを進めると言っていますが、地域課題解決に向けた行政のアプローチ、課題設定や支援の体制が整っているとは言い難い現状です。こういう支援があること、官民連携で取り組んでいこうとする『歩み寄る姿勢』『地域の課題は大野市の課題』になっていることなどをさらに訴えていきます。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/2001/kaso/kasomain11.htm
医療分野における遠隔診療やオンライン診療を可能にするローカル5Gの導入、公共交通だけでは担いきれない移動手段を確保するための自動運転技術の導入や自家用運送エリア設定など、Society5.0 の実現に積極的に取り組んでいかなければなりません。自動運転では福井県永平寺町が取り組んでいます。
何に重点を置いて取り組むか、コロナ禍により社会の価値観が変わりました。ブルシットジョブ(無意味な仕事)は止めて、選択と集中で市民に向き合うことが求められます。
→大野市過疎地域持続的発展計画は令和7年度、2026年までに取り組む方向性を示すものですが、危機感が足りない内容であり、計画の変更、事業化に取り組んでいきます。
https://www.city.ono.fukui.jp/shisei/seisaku-keikaku/sonota/onokasokeikaku.files/onokasokeikaku.pdf
昨年12月議会では、大野市の方向性を示して、将来を描いた上で今何をすべきか。バックキャスティングの発想が必要だと伝えています。
(動画公開・令和3年12月大野市議会一般質問)令和4年度予算編成と次期市長選挙、より良い教育環境について
https://ameblo.jp/hysyrkz/entry-12717064615.html
○国土保全の観点からも重要な農業の方向性、市内事業者のさらなる発展に向けた官民連携のあり方、中部縦貫自動車道の整備効果をいかに大野市内へもたらすか地域内経済循環の促進と関係する公共施設の役割など、大変重要な計画の改訂案に対する意見募集となります。
(市民・事業者の意見募集)あなたの声聞かせてください〜農業や産業振興、公共施設再編などの市民意見募集【1月27日〜2月10日】
https://ameblo.jp/hysyrkz/entry-12723496615.html
○これから再編対象となる小中学校は地域も巻き込んで丁寧な議論が必要であり、地域課題として教育委員会も市長部局も連携して取り組むよう伝えています。
(大野市小中学校再編)令和6年に中学校2校、令和8年に小学校7校に
https://ameblo.jp/hysyrkz/entry-12717483862.html
★大野市がさらに誇れるまちとなるよう、市民と行政の協働が大切です。よくある質問や動画も掲載!正しい情報を伝えていきます。
https://hayashi-yorikazu.jp/
※ご質問などはSNS(インスタグラム・Twitter・Facebook)のダイレクトメッセージからお願いします。
https://www.instagram.com/yori.hayashi/
https://twitter.com/yori_echizenono
https://www.facebook.com/yori.hayashi
○越前大野・福井の活力増強ブログ〜地域再生、まちづくり、人のつながり、地元愛、元公務員の行動日記
https://ameblo.jp/hysyrkz/