活動報告

人の育成に力を注ぎます

「誇れるまち・大野」のために

(熱中症対策)大野市の活動基準、活動拠点の整備を求める

#01人の育成

令和7年7月29日火曜日、きょう福井県には何日かぶりに『熱中症警戒アラート』は発令されていませんが、熱中症予防情報は以前として高い数字が示されています。

 水分を摂取して、クーラーを適度に使うなど日々の生活における熱中症対策は個人ができることですが、学校部活動など教育活動の中での熱中症対策はまだまだ改善できます。

 こどもたちの熱中症対策は非常に重要であり、特に次の2点について大野市に早急な対策を求めています。

  熱中症警戒アラートが発令された際の部活動中止、クラブ活動は

→大野市教育委員会は部活動の活動基準は各学校の判断としていますが、嶺南地方の小浜市を対象に警戒アラートが発令されただけで中止とする対応が3年前から続いています。

 なお、休日の部活動廃止による生徒の活動機会確保のため地域移行団体による週末の受け入れと活動が行われていますが、クラブ団体が活動する際は中止判断を含めてクラブ団体に一任されており、その判断基準のズレに生徒、保護者から不満の声が上がっています。議会や部活動地域移行検討委員会の中で改善を求めています。

  • (改善提案)活動時間の変更
  • (改善提案)活動場所の日陰設置
  • (改善提案)暑さ指数計の活用

  暑さ指数、熱中症警戒アラートとは

→熱中症警戒アラートは暑さ指数(WBGT)が33℃以上になると予測された場合に発表されます。福井県内の一カ所でも予測された際は福井県として発令されます。

 暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)とは、気温だけでなく、湿度、日差しや地面・建物からの輻射熱(ふくしゃねつ)、風などの影響を取り入れた、熱中症の危険性を示す指標です。湿度の影響が大きく考慮されています。発表のタイミングは、熱中症の危険性が極めて高くなると予想される日の前日17時頃、または当日朝5時頃に、最新の予測値に基づいて発表されます。

*————————*
* 熱中症予防情報(予測値)
*————————*

*******************************
* 自動通知メール 福井(福井)
*******************************
2025/07/29 06時の暑さ指数予測

暑さ指数が28を超える情報があります。

7/29
9時 29 *
12時 32 *
15時 33 *
18時 28 *
21時 27
24時 26

*******************************
* 自動通知メール 勝山(福井)
*******************************
2025/07/29 06時の暑さ指数予測

暑さ指数が28を超える情報があります。

7/29
9時 28 *
12時 30 *
15時 31 *
18時 29 *
21時 26
24時 24

*******************************
* 自動通知メール 大野(福井)
*******************************
2025/07/29 06時の暑さ指数予測

暑さ指数が28を超える情報があります。

7/29
9時 28 *
12時 30 *
15時 32 *
18時 29 *
21時 26
24時 25

*******************************
* 自動通知メール 敦賀(福井)
*******************************
2025/07/29 06時の暑さ指数予測

暑さ指数が28を超える情報があります。

7/29
9時 29 *
12時 30 *
15時 30 *
18時 29 *
21時 28 *
24時 26

*******************************
* 自動通知メール 小浜(福井)
*******************************
2025/07/29 06時の暑さ指数予測

暑さ指数が28を超える情報があります。

7/29
9時 30 *
12時 31 *
15時 32 *
18時 30 *
21時 26
24時 24

■暑さ指数(WBGT)とは
WBGTと各団体の指針は、屋外行動のための目安であり、WBGTそのものが低い場合でも、周囲の環境、当日の体調、屋外での作業内容などに十分に注意して、熱中症による事故が起こらないよう十分に注意して行動して下さい。

○危険(31以上)
WBGT31以上では、特別の場合以外は運動を中止してください。

○厳重警戒(28~31※)
WBGT28以上では、熱中症の危険性が高いので、激しい運動や持久走など体温が上昇しやすい運動は避けてください。

○警戒(25~28※)
WBGT25以上では、熱中症の危険が増しますので、積極的に休息をとり適宜、水分・塩分を補給してください。

○注意(25未満)
WBGT21以上では、熱中症による死亡事故が発生する可能性があります。

○ほぼ安全(21未満)
WBGT21以下では、通常は熱中症の危険は小さいですが、適宜水分・塩分の補給は必要です。

暑さ指数の詳しい説明については以下をご覧ください。
https://www.wbgt.env.go.jp/kt/wbgt.html