(#大阪・関西万博)世界の人々が、いのちを尊重して、持続する未来を共に
更新日: 2025.4.14
#02時代の変化への対応
4月13日から10月13日まで、大阪・夢洲(ゆめしま)を会場に開かれる大阪・関西万博2025。いよいよ始まりますね、楽しみです。前回の万博を知らない世代として未来志向のこの万博に期待は膨らみます。
【福井県も期間中常設のゾーンを設けてPRするほか、7月8日〜13日、9月17日〜22日にかけては関西パビリオン多目的エリアで各市町がアピール活動を展開します。大野市は9月19日、20日】
報道によると、12日に開かれた開会式で天皇陛下は「世界の人々が、自分自身だけでなく、周りの人々のいのちを尊重して、持続する未来を共に創り上げていくことを希望する」と述べられました。
相手を思いやり対話による解決を
ロシアによるウクライナ侵略をはじめとする国家間・民族間の紛争や、アメリカ・トランプ大統領による一方的な関税引き上げなど自国の主義主張を盾に誤った手段で世界の分断が行われようとしています。日本国内においても人権侵害を巡るハラスメントの実態や組織ガバナンスの欠如などがみられ、人・相手を思いやり対話による解決を目指す姿勢が今こそ必要だと感じています。
#誇りある大野市を取り戻す
今を生きる我々大人が為すべきこと
次代を担うこども、若者に安心できる居場所と、自己実現に向かって挑戦できる舞台を用意することだと。そのためには我々自身も心に余裕を持って未来へバトンをつないでいく姿勢が求められています。