活動報告

人の育成に力を注ぎます

「誇れるまち・大野」のために

(大野市ランチ)毎週水曜日限定・九頭竜湖駅前より処…和泉地区の課題解決へ

#01人の育成

  毎週水曜日限定・より処ランチ

きょうのランチは、毎週水曜日のお昼限定で開いている『より処』さんへ。JR西日本が運行する越美北線の終着駅・九頭竜湖駅前にあります。

これだけ多くの種類をいただいてスリーコイン。贅沢すぎます。ぜひ、一度お立ち寄りください。運営されている方々は皆さん、すごく温かいですよ。

ちなみに、より処は以前、緑のふるさと協力隊として活動していた辰ちゃんが名づけたもの。元気にしているだろうか。

※昨日は豚しょうが焼き定食をいただきました。

中荒井町二丁目に店を構える「のりさん」にて。

  農産物直売所リニューアル、MORIKON開店へ

和泉地区は、中部縦貫自動車道九頭竜ICから5分のところに道の駅九頭竜や九頭竜湖駅が立地しています。道の駅九頭竜の農産物直売所は明後日19日から九頭竜湖駅横に移転して『MORIKON』としてリニューアルします。

営業時間は午前7時から午後7時まで。駅を降りてすぐ右手になります。

  大野市・和泉村合併から20年

和泉地区は今から20年前の平成17年11月7日に、大野市と旧和泉村が合併した村の地域です。和泉地区住民で組織する和泉自治会を中心にまとまりがあり、より処、MORIKONの運営は地域の方々がその中心を担っています。

和泉地域交流センター(和泉)は公的機関であり、今後の組織体制は、地域運営組織による活動と連動したカタチでスピード感ある対応をしなければなりません。地域の声をしっかり上げてまいります。

  平成の湯など施設方向性を議論

今回の令和7年9月大野市議会一般質問では、中部縦貫自動車道下山ICから3分に立地する九頭竜温泉・平成の湯をはじめ温泉温浴施設の施設方向性などを議論しました。

4:06:30ごろから始まります。質問と答弁概要は下記リンク先をご確認ください。