活動報告

財政健全化に力を注ぎます

「誇れるまち・大野」のために

(大野市の方向性)行財政改革の本気度と公共施設のあり方

この記事は公開から2年以上経過しています。
#04財政健全化

(大野市の行政改革)なぜ公共施設の再編が必要か。その目的を正しく伝え進める – 林よりかず OFFICIAL WEBSITE – 福井県大野市議会議員

令和4年3月第427回大野市議会定例会は2月28日に開会する予定です。昨年12月議会でも強く訴えましたが、大幅な市役所組織の機構改革を行い、新たな組織で編成される令和4年度当初予算は非常に重要です。石山市長が本年6月の市長選挙に二期目を目指すと表明し、この当初予算では大野市の未来へつながる方向性がハッキリ示されるからです。(12月議会の答弁では2026年の大野市の目指す姿を確認していますが明確に示されることはありませんでしたので。)

○大野市の方向性を示して、将来を描いた上で今何をすべきか。バックキャスティングの発想が必要だと伝えています。

(動画公開・令和3年12月大野市議会一般質問)令和4年度予算編成と次期市長選挙、より良い教育環境について

https://ameblo.jp/hysyrkz/entry-12717064615.html

大野市では現在、これまで進めてきた公共施設再編計画を計画期間である令和4年度まで待たずに一年前倒しして改訂作業を進めており、市民からの意見募集(本年1/27〜2/10)も参考に、3月議会での議論を踏まえて進めていく予定です。(現在の改訂案には既存施設の利活用に関する記述はなく、福井県が示した屋内施設の整備支援に対する方向性は他の計画含めて具体的に示されていません)

(写真上から化石発掘体験センターHOROSSA、越前おおの水のがっこう、民俗資料館)

公共施設再編は建物老朽化による財政負担や人口減少、高齢化による市民ニーズの変化に合わせて、将来を見据えて廃止や譲渡、利活用や複合化などを進めていくもの。昨年度には施設ごとの長寿命化にかかるコスト計算を実施しており、全ての施設を維持することは不可能です。ハード、ソフトの公共インフラ(上下水道や道路、橋梁、山林や農地など国土の維持のほか公共交通、医療福祉介護など)が優先されるからです。

大野市行政は税収や使用料など自主財源の増加と維持費などの経費削減を同時に行い持続可能かつ機動的に財政出動できる健全な状況を保つことが求められています。コロナ禍でさらに必要性が増しました。スピード感ある経済対策の自治体間での差はここにあります。


(大野市の行政改革)なぜ公共施設の再編が必要か。その目的を正しく伝え進める – 林よりかず OFFICIAL WEBSITE – 福井県大野市議会議員

現状をどう分析して将来を見据え、選択と集中の考えを持って行財政改革に取り組むか、その手段の一つである公共施設のあり方について、しっかり議論していきますので、皆さんからのご意見などもお寄せください。

★大野市がさらに誇れるまちとなるよう、市民と行政の協働が大切です。よくある質問や動画も掲載!正しい情報を伝えていきます。

https://hayashi-yorikazu.jp/

※ご質問などはSNS(インスタグラム・Twitter・Facebook)のダイレクトメッセージからお願いします。
https://www.instagram.com/yori.hayashi/

https://twitter.com/yori_echizenono

https://www.facebook.com/yori.hayashi

○大野市議会に関する情報はこちらから確認できます。令和元年6月議会一般質問では道の駅越前おおの荒島の郷隣接地に立つ旧蕨生小学校の民間活用について提言しています。

http://www.city.ono.fukui.jp/shisei/shigikai/index.html

(一部抜粋)

最後に1点だけ、今、公共施設の利活用で企業の提案をっていう話をしたのは、今、重点道の駅ができるすぐ脇に旧蕨生小学校があると思います。

 まだしっかり市としての活用、決まってないと思うんですが、あそこに新しい道の駅ができる。

 その2年後、3年後以内には中部縦貫自動車道が開通するっていったときに、あの建物が2年、3年放っておいて、どんどん耐用年数が来て活用できないというのは、もったいないなと思ってますが、今時点で行政として何か方針というのは持っているのか、お聞かせください。

◎副市長(田中雄一郎君) 

 旧蕨生小学校でございますが、実際に議員ご指摘のとおり、重点道の駅に隣接する施設になります。

 今現在、シルバー人材センターでありましたり、それから各種団体で使っていただいてますし、体育館なんかについても多分、社会体育等で活用もしていただいています。

 個別に小学校、それから元保育所、それからグラウンド、連たんした一定の広さがございます。

 今のところ具体的な整備方針等はございませんが、やはり重点道の駅にたくさんの人が見える、それからいろんな交流の場になるといったようなことで、今後ですね、そういった有効活用について前向きに検討していきたいと考えております。

○これから再編対象となる小中学校は地域も巻き込んで丁寧な議論が必要であり、地域課題として教育委員会も市長部局も連携して取り組むよう伝えています。

(大野市小中学校再編)令和6年に中学校2校、令和8年に小学校7校に
https://ameblo.jp/hysyrkz/entry-12717483862.html


★大野市がさらに誇れるまちとなるよう、市民と行政の協働が大切です。よくある質問や動画も掲載!正しい情報を伝えていきます。

https://hayashi-yorikazu.jp/

※ご質問などはSNS(インスタグラム・Twitter・Facebook)のダイレクトメッセージからお願いします。
https://www.instagram.com/yori.hayashi/

https://twitter.com/yori_echizenono

https://www.facebook.com/yori.hayashi


○越前大野・福井の活力増強ブログ〜地域再生、まちづくり、人のつながり、地元愛、元公務員の行動日記
https://ameblo.jp/hysyrkz/

大野市でテイクアウトするなら「テイクアウトおおの」で検索を!