(地域づくり)顔の見える関係づくり・春日二丁目東区レクリエーション
更新日: 2025.10.13
#01人の育成
きょう午前中は、我が春日二丁目東区のレクリエーションが開かれ、老若男女問わず多くの方が参加していました。久しぶりに会って話を聞いた方もいて、顔の見える関係づくりの大切さを改めて感じられました。準備いただきました文化部をはじめ、育成会、教養部の皆さん、ありがとうございました。
◯教養講座・健康トリビア
- ラーメン一杯の塩分量(汁まで飲み干す)は5〜6グラム→一日の塩分量は6グラム(こどもは5グラム)
- 身体に良いお菓子を食べる時間帯は午後3時→身体の中に脂肪を溜めにくい時間帯に合わせて(3時のおやつ)
- お菓子は一日200キロカロリーまで
- 500mlドリンクの砂糖の量は20〜25グラム(角砂糖5〜7個分)→100%ジュースはコーラとほぼ同じ量、乳酸菌飲料も毎日摂取は虫歯など引き起こすことにもつながる
- よく噛むことで、虫歯予防や満腹中枢の刺激
- 歩くなら、歩く姿勢に意識を。歩幅は大きく、歩く速度は1分あたり110歩程度(アンパンマンマーチ)
12日、13日は大野市へ。心穏やかに過ごせますよ。