活動報告

時代の変化への対応に力を注ぎます

「誇れるまち・大野」のために

(よくある質問)#マイナ救急!救急搬送依頼時に「マイナンバーカードありますか?」

#02時代の変化への対応

(質問)

119番救急の通報時、傷病者本人のマイナンバーカードの情報提供、準備を依頼されました。

(回答)

福井県大野市でも救急の通報時、傷病者本人のマイナンバーカードの情報提供、準備を依頼しています。これはマイナ救急と呼ばれる取り組みで全国で進められているものです。

マイナンバーカードに健康保険証機能を搭載してあると、救急隊員がスムーズに傷病者本人の医療情報を入手して応急処置や搬送に生かすことなどが期待されています。

とっさに言われても慌てる必要はありませんし、これまで同様、隊員到着時に口頭で本人の状況を伝えることも問題ありません。いざというときに焦らないよう、平常時から家族のコミュニケーションづくり、話題の中で話し合ってみてください。

詳しくはこちらをご覧ください。

  あなたの命を守る「#マイナ救急」 

大野市公式ウェブサイト 

https://www.city.ono.fukui.jp/kurashi/kyukyu-shobou/seikatsuanshin/s_keibo001maina.html

地域づくりの基本は、人のつながり。災害時などで役に立つ関係性を大切にする大野市は、誇れるまちです。

最新の動画、大野市議会一般質問と答弁をぜひご覧いただき、ご意見をお願いします。

質問概要はこちらからご確認ください。