活動報告

産業振興に力を注ぎます

「誇れるまち・大野」のために

(⚠️通行止め)北陸自動車道経由で大野市へ!国道158号朝日〜岐阜県境で土砂災害

#03産業振興

(注意⚠️)3月22日現在、福井県大野市を通って岐阜県郡上市へ抜ける国道158号は大野市朝日〜岐阜県境まで【通行止め】で迂回路はありません。

北陸自動車道を経由して、福井ICから国道158号で45分もしくは福井北ICから中部縦貫自動車道利用して45分で大野市へお越しください。

※画像は地元立ち会いされた方からの情報提供です。道路を塞ぐ土砂は横を流れる川にまで流入しています。国道158号沿いはオートキャンプ場や九頭竜湖畔でのカヌー体験、道の駅九頭竜、ホテルなど観光施設が多く、通行止めが長期化すれば経済的損失は計り知れません。災害復旧と経済対策両面から議会として動いていきます。

#誇りある大野市を取り戻す

ようやく春の訪れを感じる暖かさが差し込んできました。福井県大野市はこれから観光に訪れる方々をおもてなしする準備にかかった矢先、大事な岐阜県との交通網である国道158号の土砂崩れによる通行止め、災害が発生してしまいました。

3月19日、21日と国土交通省福井河川国道事務所が現状に対するプレスリリースを発表しています。

https://www.kkr.mlit.go.jp/fukui/index.html

前日の3月18日、今回の前兆というか土砂崩れが発生した段階で通行止めとしていたことから、この土砂災害による人的被害は確認されていません。不幸中の幸いでした。

林よりかずホームページ(中部縦貫自動車道の整備状況)

現在整備が進む中部縦貫自動車道大野油坂道路15.5キロメートルは、昨年発生した工事課題への対策が示され、現地での対策工事に向けた準備が進められています。

岐阜県境までの開通時期を年度内に明らかにするとしていますが、その現場に通じる国道158号の土砂災害発生が工事に影響を与えないのか懸念が出ています。

先ほども述べましたが、国道158号沿いはオートキャンプ場や九頭竜湖畔でのカヌー体験、道の駅九頭竜、ホテルなど観光施設が多く、通行止めが長期化すれば経済的損失は計り知れません。災害復旧と経済対策両面から議会として動いていきます。

#誇りある大野市を取り戻す