(社会資本整備交付金の活用を)新たな交通体系で住み続ける環境づくり
#02時代の変化への対応
国土交通省が令和4年度補正予算と令和5年度当初予算において、新たな交通体系に対する重点的な支援を打ち出しています。(下記リンク先は国土交通省総合政策局の予算資料pdfデータを開きます)
https://www.mlit.go.jp/page/content/001580222.pdf
※私も令和4年9月大野市議会一般質問において議論しています。
地方都市のまちづくりに資する取り組みに対しては『社会資本整備総合交付金』があり、今回、鉄道やバスが対象に加わりました。また、再構築協議会を設置した場合の支援も打ち出しています。
令和5年に部分開通する中部縦貫自動車道(3月に勝原ICまで、秋に九頭竜ICまで開通予定)の活用とともに、大野市での新たな交通体系に向けてさらに議論を進めていきます。将来を描いて、誇れる大野市づくり、一緒に取り組んでいきましょう!
★大野市がさらに誇れるまちとなるよう、市民と行政の協働が大切です。よくある質問や動画も掲載!正しい情報を伝えていきます。
https://hayashi-yorikazu.jp/
★防災士として防災関連情報を中心にまとめています。
※ご質問などはSNS(インスタグラム・Twitter・Facebook)のダイレクトメッセージからお願いします。
https://www.instagram.com/yori.hayashi/
https://twitter.com/yori_echizenono
https://www.facebook.com/yori.hayashi
○越前大野・福井の活力増強ブログ〜地域再生、まちづくり、人のつながり、地元愛、元公務員の行動日記
https://ameblo.jp/hysyrkz/